Welcome to yokkin.com!

インターネット上にて活動する音屋、YokkinのWebサイトです。

About me!

プロフィール画像

こんにちは。Yokkinと申します。

かねてよりいろいろな音楽が好きで、10年以上にわたって自分の好きな曲を好きなように制作しています。作品についてはページ下部をご覧ください。

情報技術も好きです。このサイトで使用されているTimberを用いたWordPressのテーマ「Odamaki」、DiscordPHPを用いたDiscord(チャットツール)のBot、RSSから得た新着記事の情報や天気予報を投稿するWebhookにまつわるツールなどを開発してきました。

Linux、Docker、運用およびインフラ方面の関心もあります。本ドメインでは当ウェブサイトほか、サークル『sanctunes』のウェブサイト、Fediverseインスタンス『いいがうラボ』を運営しています。

とてもかわいらしい私の自画像はつるばみさんからいただきました。

Contact

お問い合わせについては以下のページをご覧ください。

https://yokkin.com/contact

Works

色づく月夜の宵に

イラスト、ボイス、歌、小説など多岐にわたって活動なされている薄伽 鬨乃さんの創作キャラクター「ツーア・ル・オリィ」さんのイメージ曲を制作しました。

https://youtu.be/jYpgHSP59Yk

月吼 宵『深昏睡』カバー

Haruno氏の楽曲『深昏睡』の月吼 宵さんによる歌ってみたのボーカルエディットおよびミックスをお手伝いさせていただきました。

https://youtu.be/FbPhSOEtyjk

MisakiEQ

水咲さんが開発を行っている、地震通知アプリケーションのMisakiEQのサウンド・効果音を作成しました。

Ascendant / 息

2024年春M3にて、サークル「えもーちぶ」からリリースされたアルバムに参加しています。「息」をモチーフに創作した曲です。

以下のリンクよりお求めいただけます。

https://emotive.bandcamp.com/album/breath

「浮遊」のカバー画像

Cambrian / 浮遊

2023年春M3にて、コンピレーションアルバム「浮遊」に参加しています。静かで豊かな古代の海と、悠々と漂う形のユニークな古生物をイメージしたIDM系のトラックです。

以下のリンクよりお求めいただけます。

https://emotive.bandcamp.com/album/anacatesthesia

クリックして動画を見る

Passing Sight

オリジナル曲です。

Clock Tower / 或る町

2022年春M3にて、サークル「えもーちぶ」からリリースされたコンピレーションアルバムに参加しています。

以下のリンクより購入できます。

https://emotive.bandcamp.com/album/some-city

アルバムのカバー画像

折々 / Oriori

1st アルバムです。折々の時間や場所が織りなす、10つの風景が詰まっています。以下のリンクより無料でダウンロードできます。

https://yokkin.bandcamp.com/album/oriori

RAINYのクロスフェード動画

RAINY

sanctunes よりリリースされたアルバムになります。6曲目「Me with Seagulls」で参加しています。

以下のリンクより無料でダウンロードできます。

https://sanctunes.bandcamp.com/album/rainy

PseudoPhaser

Cabbage Audio Frameworkを使って作成した、大量のオールパスフィルタを直列に繋げることによってパチパチした音を作るVSTプラグインです。GNUライセンスに基づいて配布されています。

https://github.com/froggie3/PseudoPhaser

TOWNのクロスフェード動画

TOWN

sanctunes よりリリースされたアルバムになります。3曲目「初夏の街路樹」で参加しています。以下のリンクより無料でダウンロードできます。

https://sanctunes.bandcamp.com/album/town

POWERのクロスフェード動画

POWER

sanctunes よりリリースされたアルバムになります。6曲目「Smoke」で参加しています。以下のリンクより無料でダウンロードできます。

https://sanctunes.bandcamp.com/album/power

Skeb

匿名のリクエストを含めた様々な曲を作曲しました。

Odamaki

Timberというフレームワークを利用して、MVC的なアプローチで作成したWordPressのテーマです。本サイトで利用されています。